きょうこの頃



2022年5月28日(日)

 読了。


 宗教の悲劇は、現実的な悲劇の表現であり、現実の悲劇に対する抗議だ。
 宗教は抑圧された人々の嘆きであり、非情な世界の心情であるとともに、精神を失った状態の精神である。
 それは民衆のアヘンである。 (『法哲学批判序説』)


とっさのマルクス―あなたを守る名言集 単行本 2009/6/24
的場 昭弘 (著)

働いても働いても生活が苦しい(涙) 上司が会社の言いなり(涙) もっと強くなりたい(願)⇒マルクスに相談だ!

マルクスの膨大な著作の中から、生きづらさを感じる現代人の悩みや問題意識へのヒントとなる名言を厳選。貧困、格差、資本主義の矛盾、タフネスの鍛え方など、マルクスの言葉を現代的な視点からやさしく切れ味鋭く読み説いた解説を添える。「他人を解放する前に自分を解放せよ」「世界を変革することが重要だ」「プロレタリアの勝利でブルジョアは没落する」「すべての歴史は階級闘争の歴史である」「世界のプロレタリアよ、団結せよ」――覚えて口にするそのときから、内なる革命が始まる1冊。


内容(「BOOK」データベースより)
マルクスが書いた膨大な作品の中から、これはといった珠玉の名言を引用することで、社会を分析、批判するツールに。世界一簡単なマルクス入門。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
的場/昭弘
1952年、宮崎市生まれ。神奈川大学経済学部教授。慶應義塾大学大学院経済学研究科博士課程修了、経済学博士


出版社 幻冬舎 (2009/6/24)
発売日 2009/6/24
言語 日本語
単行本 119ページ
ISBN-10 4344016874
ISBN-13 978-4344016873




きょうのブログ
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年