2022年11月16日(水) ブログ参照。 http://kohkaz.cocolog-nifty.com/monoyomi/2022/10/post-923ea1.html
手で考え、足で思う。陶芸家は、瞑想して作品の想を練るのではありません。足でろくろを回し、手で粘土をこねているうちに、想が形を成してきます。 陶芸家ならずとも、これは人の実生活の真理です。頭で思考するよりも、手足を動かして思考したほうが、人の生活には最も適しているのです。 正馬の「外相整えば内相自ずから熟す」「健康人のふりをしていれば健康になる」は、珠玉の言葉であり真実なのです。(62p) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 即 99p 色即是空 幸即不幸 煩悶即解脱 煩悩即菩提 雑念即無想 耳鳴即無声 記憶、欲望、理解;ウィルフレッド・R・ビオン 112p |